MULTI-USE CYCLE TRAIER
マルチユースサイクルトレーラー
DCR434-DP
微妙に多い荷物を、自転車で運ぶ。

自転車に荷物を積載するには、前カゴ、リアキャリアやフロントキャリア、あとは自転車に装着できるバッグぐらい。いずれも片手で運べる程度の手荷物の積載が限界で、例えばキャンプ用品やサイズの大きな日用品などの荷物を運搬することは困難です。今まで自転車では運べなかった、これらの荷物を自転車で運ぶことができる、サイクルトレーラーという新しい運搬手段。

モバイルサイクルトレーラー
DCR434-DP

(折りたたみ時)
荷台のサイズは42×64×25cmの容量約65リットル。
積載可能重量は45kgだから、重量のある荷物もしっかりと運べます。

トレーラーは工具を使わずにタイヤの着脱、本体を折りたたむことが出来るので、省スペースに収納可能。簡単に組み立て、折りたたみができるので、トレーラーを利用する煩わしさを感じさせません。

自転車の荷物の積載には限界があるため、サイズが大きくて重たいお買い物や荷物の運搬に利用するという発想には、なかなか結びつきません。しかし、自力での運搬を諦めて配送サービスを利用すると、費用の発生や配送・受け取りの手間が生じます。「自転車でも大きな荷物が載せられる」という選択肢があれば、思い立ったときにお買い物やアクティビティーが楽に行えるようになります。
※スタンド装着車の場合、スタンドの種類によっては取り付け出来ない場合があります。

モバイルサイクルトレーラー
DCR434-DP

(折りたたみ時)


カラー | ブラック・オレンジ |
---|---|
希望小売価格 | オープンプライス |
原産国 | 中国 |
サイズ | W42×L(D)64×H25cm(荷台内寸サイズ) |
製品総重量(付属品含む) | 9.9kg |
バルブ形式 | 英式バルブ(16インチ) |
最大積載重量 | 45kg |
材質 |
フレーム:スチール サイドパネル:ポリエステル・PVC |
JANCODE | 4589946139020 |
お客様に別途ご用意いただく必要がある工具 | ハブレンチ |
- 製品等の色は、ご使用になるモニターや、設定によって若干の違いが発生する場合があります。
- 製品改良のため予告なくデザイン・仕様を変更する場合があります。
- サイズ・重量などの数値には若干の個体差があります。
- 本製品とその他のDOPPELGANGER製品には、互換性や適合性の可否があります。ご購入前に必ず各製品のサイズや仕様をご確認ください。
- 当サイトに記載されている製品の外観・仕様は開発中または改良のため、予告なく変更することがあります。そのため実際の製品と異なる場合があります。
- 取扱説明書に定める積載上限を超える荷物を積まないでください。
- 積載可能重量は本製品を単体で使用する場合の目安であり、牽引する自転車の耐荷強度を保証するものではありません。
- トレーラーをけん引しての走行は、自転車単独での走行とは操作面で相違しています。
- 公道での走行前に、適正な自転車の運転方法を熟知した上で、トレーラーをけん引しての走行を十分時間をかけて練習してください。
- 自転車のサイズや形状によっては使用できない場合がありますのでご注意ください。
トレーラーをけん引して公道を走行するときの注意点
公道を走行するときの注意
車道を走行する事
積載重量は本製品設定上限(45Kg)を超えない
スピードを出しすぎない
道路交通法により禁止されていること
歩道の走行
自転車通行可の歩道の走行
自転車通行帯の走行
サイクリングロードの走行
※自転車と接続した状態でも押して歩く場合は歩行者扱いとなります。
※どうしても歩道を通る必要がある場合は、必ず自転車から降りて、押して歩くようにしてください。
トレーラーをけん引すると「普通自転車」ではなく「軽車両」という扱いになります
一般的な自転車は、「軽車両」の中の「自転車」、更にその中の「普通自転車」に該当します。
しかし、自転車でトレーラーをけん引する場合、「軽車両」という扱いになります。(道路交通法第2条第1項第11号)
「軽車両」は歩道や自転車通行帯を走行することができません
「普通自転車」はやむを得ないと認められるとき等に限り、歩道を通行することができます。(道路交通法第63条の4第1項)
しかし、トレーラーをけん引する場合は「軽車両」となるので、いかなる場合においても、歩道を通行することはできません。(道路交通法第17条、第17条の2、第18条)
荷物の幅・長さ・高さは道路交通規則にて規定されています
荷物の落下や予期せぬ事故を未然に防ぐため、トレーラーの荷台を越える大きさの荷物の積載は避け必ずカバーを装着して走行してください。(公道を走行しない場合はこの限りではありません。)
軽車両の乗車又は積載の制限
幅:トレーラーの左右から15cm以内
長さ:トレーラーの前後から30cm以内
高さ:トレーラーの高さを含めて2m以内
(参照) 大阪府道路交通規則 第11条、東京都道路交通規則 第10条
交通ルールは各都道府県により異なります
道路交通法の委任条項を定めた道路交通規則は、各都道府県により異なります。
公道を走行する前に、必ずトレーラーを使用する道路の属する都道府県の定める道路交通規則を確認し、遵守してください。
道路交通法及び道路交通規則は、インターネットでも参照することができます。
- クイックリリース式のロードバイクやクロスバイクに取付可能ですか?
-
アタッチメントの取付可否につきましては、お使いの自転車のフォークエンド形状、クリアランスよっては、アタッチメントと干渉し、取り付けできない場合もございます。
詳しくは、製品ページ内、スペック欄に掲載のアタッチメントサイズをご確認ください。
- 2018/7/2 製品ページを公開しました。
- 2019/8/22 販売を終了しました。
このページが気に入ったらいいね!しよう